コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ナッラーレ鍼灸あづみ野

  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Blog

  1. HOME
  2. Blog
koyomi
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 ptsaitoh Blog

『大暑』の過ごし方と7月29日は最強開運日⁉

◎大暑の過ごし方 7月22日~8月6日までは暦の上では二十四節気の『大暑(たいしょ)』。気温が上がり続ける、1年で最も暑さが厳しい時期です。 体調を崩しやすいので、この時期は暑さ対策をしっかり行って、健康に過ごすことがた […]

zennkouzi2
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 ptsaitoh Blog

「海の日」と海に関する鍼灸のツボ

◎今日は「海の日」 今日は祭日で「海の日」です。かれこれ30年くらい前に、そのころ勤めていた職場に1枚の紙が回ってきました。 今度あたらしく「海の日」という祭日を制定するので署名をしてほしいという内容でした。 「えっ、海 […]

rinnpa
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 ptsaitoh 鍼灸情報

リンパの日と鍼灸治療

今日6月30日は『リンパの日』です。 6と30で「むくみゼロ」と読む語呂合わせからです。 リンパの流れを良くする術を普及をさせることを目的に一般社団法人日本リンパ協会が制定しました。 リンパとは、体の中を流れる「リンパ液 […]

a-sukakumei
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 ptsaitoh Blog

オールアース住宅と電磁波が健康に及ぼす影響

◎6月20日は『健康住宅の日』 6月20日は『健康住宅の日』です。 この記念日は、住宅の健康とそこに住む人の健康を守るため、NPO法人日本健康住宅協会が健康な住宅の大切さを知ってもらおうと制定したものです。 建材に使われ […]

bara
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 ptsaitoh Blog

こんにゃくの健康効果&ローズウィーク

◎5月29日はこんにゃくの日 今日は語呂合わせから『こんにゃくの日』ということです。 昔、とても広い畑でこんにゃく芋の植え付けを手伝ったことがあります。 そのとき初めてお店で売っているこんにゃくが、その姿とはまったく違っ […]

kouketuatunoho
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 ptsaitoh 鍼灸情報

高血圧に効くツボとNHK『東洋医学を科学する』

◎『世界高血圧デー』 毎年5月17日は、高血圧の啓発活動を目的に制定された「世界高血圧デー」です。 高血圧は血液が動脈を流れるときに血管の内側にかかる圧力が高くなることです。 収縮期血圧(最大血圧)が140mmHg以上、 […]

kasugataisya
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 ptsaitoh お役立ち情報

女性特有の症状に効く龍眼肉と奈良の旅

◎竜眼肉は女性にオススメの果肉 よく行く近くのスーパーで、珍しく生の龍眼肉(りゅうがんにく)を見つけたのでさっそく買ってきました。 龍眼肉はネット通販か漢方薬局でないとなかなか手に入らないと思っていたので、値段も手ごろで […]

hanamomo
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

春を彩る花桃と菜の花

◎国営アルプスあづみ野公園の花桃が満開 安曇野市の自宅から車で約15分のところにある『国営アルプスあづみ野公園』。 今、花桃(はなもも)が見ごろを迎えています。 長野県で有名な花桃は、阿智村にある日本一の桃源郷と呼ばれる […]

harumikann
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 ptsaitoh Blog

春にオススメのかんきつ類

◎3月はストレスの多い時期 ここ数日すっかり気温も上がって春らしくなってきました。 そして、3月31日の今日は令和5年度の年度末になります。明日からは新年度の始まりです。 学校の学期年度や会社の会計年度は4月~翌年の3月 […]

腰
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

『春腰痛』の原因と対策のツボ押し

◎春腰痛の原因 春分も過ぎてだんだんと春らしい季節になってきました。 しかし、まだまだ寒暖の差が激しく、『寒の戻り』といわれる寒さが戻ってくる時期でもあります。 今朝の安曇野市では雪がちらつく寒い一日となりました。 さて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

takiginou

シニアの健康寿命をのばす! 能の身体作法から学ぶエクササイズ

2025年8月31日
umebosinotikara

夏に一粒 梅干しの力

2025年7月30日
kayuminikikutubo

梅雨期の皮膚疾患 ~かゆみに効くツボ~

2025年6月30日
kotubannkea

骨盤セルフケアで女性の体を整える 

2025年5月28日
takenoko4

東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能

2025年4月30日
kekkannnennreitoakuryoku

血管年齢と握力の関係とは

2025年3月31日
osusumetubo

冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ

2025年2月28日
arerugi-nohi

2月20日は『アレルギーの日』

2025年2月20日
ieyasu

徳川家康の養生法を現代に活かす

2025年1月31日
daikann

1月20日の大寒とぬか床の日

2025年1月20日

カテゴリー

  • Blog
  • お役立ち情報
  • 介護関連情報
  • 安曇野&信州情報
  • 安曇野情報
  • 東洋医学
  • 鍼灸情報

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • 2025年8月31日安曇野情報シニアの健康寿命をのばす! 能の身体作法から学ぶエクササイズ
  • 2025年7月30日東洋医学夏に一粒 梅干しの力
  • 2025年6月30日東洋医学梅雨期の皮膚疾患 ~かゆみに効くツボ~
  • 2025年5月28日Blog骨盤セルフケアで女性の体を整える 
  • 2025年4月30日東洋医学東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能
  • 2025年3月31日Blogお役立ち情報血管年齢と握力の関係とは
  • 2025年2月28日Blog東洋医学冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ
  • 2025年2月20日Blog東洋医学2月20日は『アレルギーの日』
  • 2025年1月31日お役立ち情報徳川家康の養生法を現代に活かす
  • 2025年1月20日Blogお役立ち情報1月20日の大寒とぬか床の日

Copyright © ナッラーレ鍼灸あづみ野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Information

  • 東洋医学と鍼灸
  • 適応疾患一覧
  • よくあるご質問
  • セルフケア教室情報
  • プロフィール
  • Blog
PAGE TOP