2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 ptsaitoh Blog お灸の出店とバラ園、そして6年目に向けて ◎信州安曇野マラソンにお灸の出店 6月4日、第9回信州安曇野ハーフマラソンでお灸の出店をしました。 今回で出店は4回目。今年を最後の出店にしたいと思い参加しました。 6月2日の豪雨で天候が心配されましたが、当日は青空が広 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 ptsaitoh Blog 『朝虹』と統一地方選挙とブログ6年目に向けて 〇「朝虹」は雨 4月6日の今朝8時ごろ、外に出たらお隣の奥さんから「虹が出てますよ」と言われました。「朝虹」を見たのは記憶にないので、きっと初めてかもしれません。 朝の虹は西の方に見えました。 それは西の方に雨雲があると […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ptsaitoh Blog [建国記念の日」に寄せて~葉室賴昭氏の『にほんよいくに』 昨日は全国的に雪が降った1日でした。 安曇野市でも朝から一日中雪が降り続き、積もった雪で昨日は雪かきに追われていました。 さて2月11日の今日は「建国記念の日」。 昔は「紀元節」(きげんせつ)と呼ばれていました。 「紀元 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 ptsaitoh Blog 最良の開運日「一粒万倍日」&「天赦日」 2023年が明けました。 今年もよろしくお願いいたします。 皆さまはどんなお正月を過ごされましたか? 私は元旦に穂高神社に初詣に出かけました。 行動規制がなかったので多くの方が参拝されていました。 参拝後にカラフルなおみ […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 ptsaitoh Blog 春のお彼岸に寄せて『閼伽桶』と『すいか』 今日3月21日は「春分の日」です。 春のお彼岸は、「春分の日」を中日として前後3日間なので、今年は18日~24日です。 この7日間の都合の良い日にお墓参りをすればいいといわれています。 春と秋のお彼岸とお盆の時期はお墓に […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 ptsaitoh Blog ヤマボウシはハナミズキとどこが違うの? 自宅の庭のシンボルツリーのヤマボウシが、今きれいな花を咲かせています。 梅雨のこの時期、雨に打たれたヤマボウシの白い花がなんともきれいです(上の写真)。 ところでヤマボウシと街路樹でよく見かけるハナミズキの違いがわかりま […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 ptsaitoh Blog 1月7日の今日『七草粥』を作ってみました! 今日1月7日はご存知のように七草粥(ななくさがゆ)の日です。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草を7日の朝に粥にして、無病息災(むびょうそくさい)を祈る行事です。 古い中国の習慣が日 […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 ptsaitoh Blog 今年も1年ありがとうございました 令和元年の大晦日。 午前中は、母を連れて受診に出かけました。 この2週間、特に夜間の咳がなかなか止まらず不眠が続いていました。 本日休日当番医になっているところに受診することにしました。 他の医療機関がお休みのため、医院 […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ptsaitoh Blog 松本市勤労者福祉センター「信州発マルシェの森」 先週3連休の初日。 松本市勤労者福祉センターで21日・22日の2日間行われている「マルシェの森」のイベントに行ってきました。 「マルシェ」とはフランス語で「市場(いちば)」の意味。 日本ではイベントとして使われることが多 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh Blog 2代目楽座衛門&ブログ開始から1年 先週末、大阪から東京に行くために、初めて夜行バスを利用しました。 大阪のバス会社を利用したのですが、なにやら旅行会社の待合室らしからぬ雰囲気。 待合室の奥にネイルサロンや女性専用の化粧室やシャワールームがあったりします。 […]