コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ナッラーレ鍼灸あづみ野

  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Blog

  1. HOME
  2. Blog
クリスマス⑥
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog

2018年、新宿のクリスマスイブ前夜

無事にセミナーが終了して、帰途のためJRで新宿へ向かいました。新宿南口交通ターミナルのバスタ新宿周辺は、もうクリスマスのイルミネーション1色です。 午後10時近くなのにクリスマスデートを楽しむカップルや友達、家族連れでに […]

安曇野赤十字病院
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog

ピロリ菌除去と声掛け

先日、安曇野赤十字病院で尿素呼気試験を受けてきました。この検査は胃の中のヘリコバクターピロリ菌の除菌判定をする検査です。ヘリコバクターピロリ菌は胃癌の原因菌です。 この検査の前に内視鏡検査がありました。内視鏡検査は肉体的 […]

葛温泉
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh 介護関連情報

大町の葛温泉と喜びの記憶

昨日は母の定期受診でした。医師に温泉に行った近況を話しました。母は温泉に行ったことを覚えていました。温泉に行ったのはもう半月前のことです。普段は数分前のこともすぐ忘れてしまう。デイサービスで外に連れて行ってもらっても覚え […]

神灯①
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

安曇野神竹灯(かみあかり)

安曇野神竹灯(かみあかり)に今年も行ってきました。 今年で8回目。毎年、安曇野の穂高神社で行われます。 穂高神社の神「穂高見神(ほたかみのかみ)」の姉とされる大分県竹田市の「豊玉姫(とよたまひめ)」との縁で、竹田市から運 […]

看板⑤
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh 鍼灸情報

鍼灸院看板とGoogleマップ

当院ですが、ずっと看板を出さずに隠れ家風に営業してきました。 そのためご予約された方のほとんどが当院を予約して来院されてもすぐに見つけられずに迷われることが多く、迷惑をお掛けしていました。 そこで今回、当敷地内の電柱に袖 […]

有料老人ホーム①
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh 介護関連情報

介護付き有料老人ホームの鍼治療

千葉県にある介護付き有料老人ホームに見学に行ってきました。 北欧風の建物でホテルのようです。 昨年、アジア・太平洋地域最大の高齢者ケアサービスのコンペティションで、最優秀施設賞を受賞した施設です。 介護が必要になっても認 […]

ゲストハウス②
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog

ゲストハウスとディズニーリゾートライン

先週末に初めてゲストハウスに泊まりました。 ゲストハウスとは、ホテルや旅館より安い宿泊施設のことです。 1泊の宿泊代金は3、250円です。 女性専用のドミトリー(複数の人が1つの部屋に寝泊まりする部屋)を予約しました。 […]

ビンサンチ美術館③
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

安曇野スタイルと安曇野ビンサンチ美術館

「安曇野スタイル2018」が11月1日~4日まで開催されました。 「安曇野の魅力を伝えたい」。 その思いを持つ6人の女性から始まった「安曇野スタイル」は今年で14回目。 安曇野のアート・クラフト・食・暮らしとさまざまなお […]

マコモタケ①
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh お役立ち情報

堀金の物産センターでマコモタケを見つけました!

昨日、堀金の物産センターで「マコモタケ」を見つけました。 なつかしい思いで手に取りました。 5年程前、茨木県大田原市の農家の水田にマコモタケを採りに行ったことがあったからです。 そのときマコモタケの丈が2メートル以上もあ […]

江戸の快眠法
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 ptsaitoh 鍼灸情報

『江戸の快眠法』と貝原益軒の長ロングセラー『養生訓』

先日、東京の紀伊国屋書店で平積みされた『江戸の快眠法』という本に目が留まりました。 著者は宮下宗三氏です。 鍼灸学校を卒業してすぐの頃です。 私は、新医協東京支部鍼灸部会という団体の鍼灸講座を受講しました。 その時、同じ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

umebosinotikara

夏に一粒 梅干しの力

2025年7月30日
kayuminikikutubo

梅雨期の皮膚疾患 ~かゆみに効くツボ~

2025年6月30日
kotubannkea

骨盤セルフケアで女性の体を整える 

2025年5月28日
takenoko4

東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能

2025年4月30日
kekkannnennreitoakuryoku

血管年齢と握力の関係とは

2025年3月31日
osusumetubo

冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ

2025年2月28日
arerugi-nohi

2月20日は『アレルギーの日』

2025年2月20日
ieyasu

徳川家康の養生法を現代に活かす

2025年1月31日
daikann

1月20日の大寒とぬか床の日

2025年1月20日
nennmatuaisatu

陰陽を調整してくれる仕事納めの時期

2024年12月28日

カテゴリー

  • Blog
  • お役立ち情報
  • 介護関連情報
  • 安曇野&信州情報
  • 東洋医学
  • 鍼灸情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • 2025年7月30日東洋医学夏に一粒 梅干しの力
  • 2025年6月30日東洋医学梅雨期の皮膚疾患 ~かゆみに効くツボ~
  • 2025年5月28日Blog骨盤セルフケアで女性の体を整える 
  • 2025年4月30日東洋医学東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能
  • 2025年3月31日Blogお役立ち情報血管年齢と握力の関係とは
  • 2025年2月28日Blog東洋医学冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ
  • 2025年2月20日Blog東洋医学2月20日は『アレルギーの日』
  • 2025年1月31日お役立ち情報徳川家康の養生法を現代に活かす
  • 2025年1月20日Blogお役立ち情報1月20日の大寒とぬか床の日
  • 2024年12月28日東洋医学陰陽を調整してくれる仕事納めの時期

Copyright © ナッラーレ鍼灸あづみ野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Information

  • 東洋医学と鍼灸
  • 適応疾患一覧
  • よくあるご質問
  • セルフケア教室情報
  • プロフィール
  • Blog
PAGE TOP