2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 ptsaitoh お役立ち情報「新型コロナウィルス対策」をしております ゴールデンウィークですが、新型コロナウィルスでステイホームが続いています。 新型コロナウィルス対策として当院では以下の対策を行っています。 ご利用者の方と対応するときは使い捨てマスクを使用しています。 そのマスクですが、 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報4月8日NHK『あさイチ』で鍼灸が紹介されます ここ最近日常の買い物以外は外出を控えていましたが、今日は書類申請のため安曇野市役所に行ってきました。といっても市役所は自宅から徒歩2分。 天気も良く、通り道である近代美術館から見た山の景色も春の訪れを感じます。 その市役 […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ptsaitoh 鍼灸情報『お灸教室入門』講座は東洋医学の体質について 3月29日の今日、安曇野市に雪が降り積もりました。 今年では一番の積雪でした。 午後にお客様が来院されるので、さっそく午前中に雪かきをしました。 水を含んだ雪は重く、駐車場と前の道をかいて小1時間ほど掛かってしまいました […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報安曇野市の「大王わさび農場」に行ってきました 今日は「春分の日」。 天気もよく、ポカポカと暖かい日なので、久しぶりに買い物以外で外出することにしました。 場所は自宅から車で5分のところにある「大王わさび農場」です。 安曇野市でいちばん人気のある観光スポットです。 今 […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ptsaitoh 鍼灸情報『お灸教室入門』講座は花粉症&新型コロナウイルスについて 新型コロナウィルスの感染拡大が心配の毎日です。 対策には、石鹸を使用しての手洗い、消毒、換気、そしてマスク着用が連日言われています。 しかし、今はマスクの購入が難しくなかなか手に入らない状況です。 当院では感染前に備蓄の […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ptsaitoh 鍼灸情報『お灸教室入門』講座でもぐさ作りを開催 昨日は塩尻市民カルチャーセンターで、第1回目(全6回)の『お灸教室入門』の講座を行いました。 第1回目は「お灸で使うもぐさを作ろう!」です。 お灸で使うもぐさの材料はよもぎ。キク科の多年草で日本の日当たりのよい山野にたく […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ptsaitoh 鍼灸情報塩尻市民カルチャーセンターにて『お灸教室入門』の体験講座開催 1月23日、塩尻市民カルチャーセンターで『お灸教室入門』体験講座を開催しました。 塩尻市や松本市から6名の方に参加していただきました。 鍼灸治療の経験者や東洋医学に興味を持っていただいている方が多く、ご自身のセルフケアだ […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 ptsaitoh Blog1月7日の今日『七草粥』を作ってみました! 今日1月7日はご存知のように七草粥(ななくさがゆ)の日です。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草を7日の朝に粥にして、無病息災(むびょうそくさい)を祈る行事です。 古い中国の習慣が日 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報2020年もよろしくお願い致します 明けましておめでとうございます。 元旦の今日は安曇野市にある穂高神社に初詣に出かけました。 穂高神社は、長野県の初詣の人気度で第三位。 例年の初詣の数は約9万人です。 天気がよかったこともあって道も駐車場も車であふれてい […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 ptsaitoh Blog今年も1年ありがとうございました 令和元年の大晦日。 午前中は、母を連れて受診に出かけました。 この2週間、特に夜間の咳がなかなか止まらず不眠が続いていました。 本日休日当番医になっているところに受診することにしました。 他の医療機関がお休みのため、医院 […]