2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog当鍼灸院の駐車場の花壇 当院の駐車場の東にある花壇。 コリウスと日々草が、今華やかな色どりを見せてくれています。 コリウスは初夏から秋(6月~10月)が旬の季節です。 コリウス(COLEUS)とはギリシャ語で鞘(さや)のこと。 花序(茎につく花 […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報創作人形『高橋まゆみの世界』 松本ので開催中の『創作人形 高橋まゆみの世界』に行ってきました。 以前から展示会があれば出かけたいと思っていました。飯山市にある「高橋まゆみ館」は、同じ長野県でも少し遠いので、今回近くの松本市で開催されているということで […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog本日、8月23日は処暑(しょしょ) 今日、8月23日は処暑(しょしょ)です。 「処」とは「やむ、おさまる」という意味。 1年を24等分し、約15日ごとに区切ってつけた季節の名称を意味する二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつです。 1787年に出版された暦 […]
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報『ほりがねの里』のひまわり畑 前回のプログでは夏の花のハスについてご紹介しました。 今回は夏の花の中でも、代表的なひまわり(向日葵)ついてご紹介します。 自宅から西に向かって車を走らせること10分。 道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」の南の休耕田に […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報安曇野の休耕田の紅ハス まだまだ暑い日が続いています。 昨日、夏の花であるハスを見てきました。 自宅から車で3分。 場所は、県立こども病院から東側に行ったところにあります。 田園風景の中にぱっと華やかな紅ハスが咲き誇っています。 休耕田で鑑賞用 […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh 介護関連情報オススメしそジュース(熱中症編) 猛暑が続いています。 今朝、母が軽い熱中症になりました。 朝、母を起こしに行くと顔色が真っ白です。 からだを触ると熱いので、体温計で測ると通常より高い36.9℃あります。 母は心筋梗塞の循環器系の既往歴があるので、熱中症 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh お役立ち情報オススメしそジュース(レシピ編) さて、前回のブログの続きです。今回は「オススメしそジュース」のレシピ編です。 しそジュースの作り方はとても簡単!。 材料のは以下のとおりです。 ◎ 材 料 赤しそ:200g~ クエン酸:20g 青しそ: 50g~ […]
2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh お役立ち情報オススメしそジュース(効能編) 連日、猛暑が続いています。 今日は熊谷で41.1℃になり、国内最高気温を更新しました。 熱中症の予防対策はどうされていますか。 適切な冷房使用と屋外では帽子を着用。 こまめな水分補給と塩分補給もとてもたいせつ。 私は毎年 […]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog液晶テレビの寿命は? この暑さのせいでしょうか。 テレビが壊れました。電源が入りません。 32インチの液晶テレビ。2009年に高額な値段で購入した製品です。 修理が可能かどうか、20キロ近いテレビを持って電気店へ。店員さんに故障を告げました。 […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ptsaitoh Blog豪雨の中の大阪行き 先週の土曜日から今週かけてお灸のセミナー参加のため大阪に行ってきました。 松本から大阪へはバスで行く予定でした。 ところが、西日本を中心とした豪雨のため、バスは運休してしまいました。 そこで、一度東京にバスで向かい、そこ […]