コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ナッラーレ鍼灸あづみ野

  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Blog

  1. HOME
  2. Blog
yuzuyu
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ptsaitoh 鍼灸情報

冬の風邪予防・花粉症対策に「三九天のお灸」

12月22日の昨日は冬至(とうじ)でした。 私の住む安曇野市では雪が降りました。 「冬至に雪になると豊作になる」といわれています。 ご存知のように冬至は1年で最も昼が短くて、夜が長い日です。 日本では冬至に「かぼちゃを食 […]

nozawana11
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

安曇野野沢菜漬け体験ツアー

信州安曇野市に引っ越してきてから19年。 それまでほとんど食べていなかった食べ物で、よく食べるようになったのはなんといっても野沢菜漬けです! 食べるだけでなく野沢菜を漬けるようになってからもう7,8年が経ちます。 今年は […]

hienobennkyoukai
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ptsaitoh 鍼灸情報

漢方&鍼灸の勉強会、カフェレストランで開催!

11月16日に、薬剤師さんとコラボで勉強会を開催しました。 場所は安曇野市豊科にあるカフェレストラン『清雅』(せいが)。 庄屋の米蔵を改装した落ち着いた雰囲気のお店です。 このお店には地元の作家の方たちの作品がたくさん展 […]

rinngo1
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

安曇野のりんご畑と『信州りんご三兄弟』

ショートステイを利用することになった母を新しく利用する施設まで送って行きました。 道の途中にはりんご畑がたくさんありました。 場所は安曇野のりんご畑と『信州りんご三兄弟』 信州に引っ越してきて初めて実物のりんごの木を見た […]

seiga3
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ptsaitoh 鍼灸情報

漢方&鍼灸で「冷え性改善」勉強会予定

安曇野市にある県立こども病院を少し北に向かっていくと田んぼの中に看板が……。 こちらは蔵のカフェレストラン清雅さん。 とても趣のある建物です。 入口の引き戸は重厚な作りで開けるにはなかなか力がいります。 ここは築130年 […]

marusye3
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 ptsaitoh Blog

松本市勤労者福祉センター「信州発マルシェの森」

先週3連休の初日。 松本市勤労者福祉センターで21日・22日の2日間行われている「マルシェの森」のイベントに行ってきました。 「マルシェ」とはフランス語で「市場(いちば)」の意味。 日本ではイベントとして使われることが多 […]

suisumura
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

安曇野スイス村の「信州安曇野田んぼアート」

私が住む信州安曇野は、壮大な北アルプスをバックに田園風景が美しいところです。 その安曇野で今「信州安曇野田んぼアート」が観覧できます。会場は安曇野スイス村です。 「田んぼアート」とは、水田をキャンバスに見たてて、色の異な […]

tannzyoubi
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ptsaitoh 介護関連情報

たった一つの母の驚き

「人が老いていくとはどういうことか?」 以前読んだ本に「人が老いていくことは、驚くという感情がなくなることだ」と書かれてありました。 母を見ていると確かに年を追うごとに驚くというという感情がなくなっています。 たったひと […]

himawari2
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

ほりがねの里のひまわり畑

連日暑い日が続いています。 台風10号も心配ですね。 先週末、お盆休みの初日に名古屋に行ってきました。 バスの予約が取れず、久しぶりに松本から「しなの号」に乗って名古屋に。 当たり前ですが、バスより早くて2時間ほどで到着 […]

sisonozyu-su
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ptsaitoh 安曇野&信州情報

しそジュース&エクセラン高校の観葉植物

先週の土曜日、ここ安曇野市で「第40回あづみ野祭り」が行われました。 昨年は台風のため中止。今年も雨のため1時間で中止になってしまいました。 地域の大人から子供まで大勢の人たちが地区ごとに3千人以上が参加。 たくさんの見 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

takenoko4

東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能

2025年4月30日
kekkannnennreitoakuryoku

血管年齢と握力の関係とは

2025年3月31日
osusumetubo

冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ

2025年2月28日
arerugi-nohi

2月20日は『アレルギーの日』

2025年2月20日
ieyasu

徳川家康の養生法を現代に活かす

2025年1月31日
daikann

1月20日の大寒とぬか床の日

2025年1月20日
nennmatuaisatu

陰陽を調整してくれる仕事納めの時期

2024年12月28日
burinohi

12月20日は「ブリの日」その栄養価と東洋医学からみた健康効果

2024年12月20日
mibyou3

東洋医学の『未病』における鍼灸治療

2024年11月29日
kannbutu

11月20日は『いいかんぶつの日』

2024年11月20日

カテゴリー

  • Blog
  • お役立ち情報
  • 介護関連情報
  • 安曇野&信州情報
  • 東洋医学
  • 鍼灸情報

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • 2025年4月30日東洋医学東洋医学からみる春の味覚”タケノコ”の効能
  • 2025年3月31日Blogお役立ち情報血管年齢と握力の関係とは
  • 2025年2月28日Blog東洋医学冬から春への移行期に多い疾患とオススメのツボ
  • 2025年2月20日Blog東洋医学2月20日は『アレルギーの日』
  • 2025年1月31日お役立ち情報徳川家康の養生法を現代に活かす
  • 2025年1月20日Blogお役立ち情報1月20日の大寒とぬか床の日
  • 2024年12月28日東洋医学陰陽を調整してくれる仕事納めの時期
  • 2024年12月20日安曇野&信州情報12月20日は「ブリの日」その栄養価と東洋医学からみた健康効果
  • 2024年11月29日鍼灸情報東洋医学の『未病』における鍼灸治療
  • 2024年11月20日Blog11月20日は『いいかんぶつの日』

Copyright © ナッラーレ鍼灸あづみ野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 施術の流れ
  • 施術メニュー
  • お客様のご感想
  • LINEご予約
  • アクセス

Information

  • 東洋医学と鍼灸
  • 適応疾患一覧
  • よくあるご質問
  • セルフケア教室情報
  • プロフィール
  • Blog
PAGE TOP